第12回まつど発達支援フェアのお知らせ
R7年2月23日(日)に第12回まつど発達支援フェアを開催いたします。皆様のご来場をおまちしております。
「第12回まつど発達支援フェア〜誰もが安心して笑顔で暮らせる街をめざして〜」
日時:令和7年2月23日(日) 午後1時から4時30分まで
場所:松戸市健康福祉会館ふれあい22・3階
★★★ホール パフォーマンス(13:00〜)★★★
●オープニング(13:00〜)
●ミニコンサート with 手話パフォーマンス
出演 MIYUKI/マリナーズ/KANJI
手話 山口まち子(手話舞くらぶ)
曲目 ・ディズニーメドレー
・嵐「果てない空」
・勇気100%・標星(オリジナル曲)
・いのちの理由 etc.
●フラダンスチーム(14:00〜)
出演 Hālau Hula O Ka Lei Pua 'A'ali'i
(ハーラウ フラ オ カ レイ プア アアリイ)
曲目 ・カーヴィカ・アロハエコモマイ
・カイプ パオーレ
・きよしのズンドコ節 etc.
体験コーナー 一緒にフラダンスを踊ろう!
●保護者のストレス軽減
ワンポイントレッスン(14:30〜)
講師 保健師/公認心理師 河崎智子
(千葉大学子どものこころの発達教育研究センター特任研究員)
●座談会 みなさんご参加ください
大好きと夢中…心のたからもの』
キラキラ輝いて大好きなことを
楽しんで続けられたら…
●エンディング (15:40〜)
●市内作業所などの作品展示(終日)
★★★研修室 展示と体験★★★
●関連図書・教材などの紹介
●障害のある人のための支援グッズと
コミュニケーション支援機器・
タブレット端末アプリ紹介
●読み書き苦手な子のための
ICTなどの支援グッズ紹介
(マツジョ)
●楽しく鉄棒 に チャレンジ!
運動専門スタッフがサポートします
(NPO法人 スマイルクラブ)
●『アプリで子育て相談!』紹介ブース
(千葉大学発ベンチャー 株式会社メンサポ)
★★★会議室 遊びコーナー★★★
市内の保育士さんが障害児も
健常児も一緒に楽しめる工夫を紹介
●カプラで遊ぼう!
●絵本の読み聞かせコーナー
『ゆうこさんのルーペ』など絵本や紙芝居の
作家 多屋光孫(たや みつひろ)さんも参加!
主催 松戸療育・自立支援研究会
共催 NPO法人こども子育て・発達支援研究会
後援 松戸市 松戸市教育委員会
お問合せ 070− 6555− 2295(フェア事務局 担当:富永)
「第12回まつど発達支援フェア〜誰もが安心して笑顔で暮らせる街をめざして〜」
日時:令和7年2月23日(日) 午後1時から4時30分まで
場所:松戸市健康福祉会館ふれあい22・3階
★★★ホール パフォーマンス(13:00〜)★★★
●オープニング(13:00〜)
●ミニコンサート with 手話パフォーマンス
出演 MIYUKI/マリナーズ/KANJI
手話 山口まち子(手話舞くらぶ)
曲目 ・ディズニーメドレー
・嵐「果てない空」
・勇気100%・標星(オリジナル曲)
・いのちの理由 etc.
●フラダンスチーム(14:00〜)
出演 Hālau Hula O Ka Lei Pua 'A'ali'i
(ハーラウ フラ オ カ レイ プア アアリイ)
曲目 ・カーヴィカ・アロハエコモマイ
・カイプ パオーレ
・きよしのズンドコ節 etc.
体験コーナー 一緒にフラダンスを踊ろう!
●保護者のストレス軽減
ワンポイントレッスン(14:30〜)
講師 保健師/公認心理師 河崎智子
(千葉大学子どものこころの発達教育研究センター特任研究員)
●座談会 みなさんご参加ください
大好きと夢中…心のたからもの』
キラキラ輝いて大好きなことを
楽しんで続けられたら…
●エンディング (15:40〜)
●市内作業所などの作品展示(終日)
★★★研修室 展示と体験★★★
●関連図書・教材などの紹介
●障害のある人のための支援グッズと
コミュニケーション支援機器・
タブレット端末アプリ紹介
●読み書き苦手な子のための
ICTなどの支援グッズ紹介
(マツジョ)
●楽しく鉄棒 に チャレンジ!
運動専門スタッフがサポートします
(NPO法人 スマイルクラブ)
●『アプリで子育て相談!』紹介ブース
(千葉大学発ベンチャー 株式会社メンサポ)
★★★会議室 遊びコーナー★★★
市内の保育士さんが障害児も
健常児も一緒に楽しめる工夫を紹介
●カプラで遊ぼう!
●絵本の読み聞かせコーナー
『ゆうこさんのルーペ』など絵本や紙芝居の
作家 多屋光孫(たや みつひろ)さんも参加!
主催 松戸療育・自立支援研究会
共催 NPO法人こども子育て・発達支援研究会
後援 松戸市 松戸市教育委員会
お問合せ 070− 6555− 2295(フェア事務局 担当:富永)